1: 雨にも負けず、風にも負けず。 (9) / 2: ステージの上のルリビタキ (5) / 3: 派手さはないけど... (15) / 4: 一所懸命 (23) / 5: コセンダングサに集う (10) / 6: 夏山の使者 (12) / 7: 日の丸 (6) / 8: お花見。 (6) / 9: キリッ! (12) / 10: キャッチ! (8) / 11: かがみ (14) / 12: 厳冬の世界 (13) / 13: 瞳の先へ (2) / 14: おべんとつけてどこ行くの? (3) / 15: 晩秋 (3) / 16: 沢の宝石 (10) / 17: 田植えの後で (6) / 18: 川霧のサギ (7) / 19: 走る! (7) / 20: ヤッホー (5) / |
2012/05/23(Wed) 16:23:34 [ No.106 ]
今日初日、早速会場で拝見させていただきましたが、、
非常に幻想的で、惚れ惚れする良い作品ですね。 「エゾビタキ」の可愛さ、満喫です。 * 今日(27日)懇親会、お陰さまで楽しく過ごさせていただきました。 ありがとうございました。 東京会場も盛り上がることを。 2012/05/24(Thu) 20:44:56 [ No.108 ]
今日は、有難うございました。
短時間ですが有意義な時を、過ごせました。 2012/05/26(Sat) 17:49:44 [ No.124 ]
ここぺりさん、こんばんわ。
デジスコ展示会の案内状に印刷されたのを見た時からとても気になっていました。 このような写真は誰でも撮れるものではありませんね。とても素晴らしいです。 2012/05/26(Sat) 22:21:04 [ No.148 ]
ここぺりさん、今日はお疲れ様でした。
あの後、18:30時間一杯一杯まで、皆さんの写真を目に焼き付けて帰りました。 ポストカード等の宣伝写真にここぺりさんの写真が使われたのは、皆さんの評価の高さの現れだと思います。あの素晴らしい写真を、古い型のIXY3000ISで写されたのだから、写真は機材ではなく腕によるものの証明だと思います。 私もまだIXY3000ISは持っていますが、ちょっと見直してみようかな、と思っているところです。 2012/05/26(Sat) 22:30:44 [ No.151 ]
ここぺりさん
この表情とシンメトリーな構図がとっても素敵です。鳥を愛でる気持ちが伝わってくる写真ですね。 2012/05/28(Mon) 17:29:06 [ No.209 ]
ここぺりさん、懇親会幹事さん役、ご苦労様でした。
このエゾビタキさんの画像、素晴らしかったです。 私もこのような普段では見られないシーンを撮ってみたいです。 何かテーマを持って(狙って)撮るように心がける必要があるかと思っていますが、なかなか思い通りにはいきませんよね。 2012/05/28(Mon) 23:41:18 [ No.256 ]
ここぺりさん、こんにちはー!!
とても良い表情を捉えられた傑作ですねー お見事なShotです!! 2012/05/29(Tue) 18:58:40 [ No.260 ]
エゾビタキの水鏡! ココペリさんの画像でしたか!
デジスコの奥深さ見せて戴きました。 2012/05/29(Tue) 22:54:29 [ No.313 ]
大阪会場、本日までですね。お疲れ様でした。
懇親会で久しぶりにお話が出来て楽しかったです! それにしてもこの水鏡のエゾビタキはすごいです。 なかなか狙って撮れる画ではないと思いますが、そのチャンスを逃さない腕は流石!(^^) 良く見るとカメラはIXY3000ISだったですね。 σ(^^ )も時々IXY1000使ってみようかな^^;; 2012/05/30(Wed) 06:58:32 [ No.321 ]
案内状の写真、ここぺりさんのものでしたか・・
素敵な写真ですね〜 エゾビタキさんの表情が素晴らしい! そして水鏡を上手く使ったシンメトリーな構図はズクッとするほど見事でした。 2012/05/31(Thu) 00:23:19 [ No.358 ]
きょう拝見してまいりました。
こんな凄い作品が撮れるとは??? ・・・さすがです。 2012/06/06(Wed) 18:17:00 [ No.419 ]
ここぺりさん、こんばんは。いつもお世話様です。
一見モノクロ調のエゾビですが、俯き加減のシンメトリーの構図が秀逸ですね。 案内状の写真に相応しい、完成度の高い作品です。 2012/06/11(Mon) 22:02:43 [ No.528 ]
ここぺりさん こんばんは。
先日は会場で お世話になりました。 みなさんのお話が おもしろくて、普通に会話に参加してしまいました(笑) シンメトリーの作品、デジスコならではのクリアな画像ですね〜! 2012/06/14(Thu) 01:08:53 [ No.555 ]
AYUさん
大阪ではお世話になりました! やはり関西は良いですね。元気をいっぱいもらいました。 写真は運と被写体が良い子だっただけです>< Hopeさん こちらこそ楽しく好き勝手にお話させていただき すいませんでした。大きい息子様にもよろしく お伝え下さい!! Jinjinさん 今回の写真は運ですよ!むしろ、Jinjinさんの 作品の方が難しいですよ!!東京会場でも非常に 人気モノでしたよ^−^ きになる君 長時間お手伝いいただきありがとうございました! 本当に助かりました。色々スペックの上がってる 新デジスコ用カメラも魅力的ですが、旧カメラも 馬鹿には出来ないですね。 eg800さん お忙しい中、初日に抜け出して?来ていただき ありがとうございます!お褒めいただき恐縮です。 これからも鳥を愛でる気持ちを忘れずに撮らせて もらいます。 Tinyaさん 初めてのギャラリーでの大阪写真展以来でご無沙汰 でした〜変わっておられなかったので安心しました!! 以前ユンソナさんとこれからはテーマを持って撮りたい ねーと話して以来意識しているのですが、なかなかですね。 ゆっくりチャレンジしていきたいと思っています! KIKOさん お褒め頂きありがとうございます。「うん?誰だ!?」 と覗き込むエゾビタキは本当に可愛かったです。 また、こんなシーンに出会いたいのですが、難しいですね。 ネオポンさん いえいえ、ネオポンさんの画に比べるとまだまだです。 デジスコもまだまだ色々な表現が出来ると毎年写真展作品を 見て思います! たぁ坊さん なんだかんだ中々ご一緒出来ないですね(泣) この子はよく水を覗きこんでいたので、もしやチャンスかも と狙いましたー撮れたのは運ですが嬉しかったです。 旧カメラもバカには出来ないですね。たまに使うのは良いかも しれません^−^ ユンソナさん ご無沙汰しております。褒めていただき恐縮しています。 以前そちらにお邪魔した時に「テーマ」のお話をして以来 意識はしているんですが、納得の写真は難しいです(泣) あちゃさん 会場でお会い出来ず残念です。 運ですよ!運! 思うときに思うようにいつでも撮れると嬉しいんですが・・・ まぁーそんな簡単に撮れないから嬉しいんでしょうね!! 漂鳥さん こちらこそいつもいつもお世話になっております。 漂鳥さんに、褒められますと照れますね>< 漂鳥さんのように自然を愛でる撮り方を目指しています。 せせらぎさん 遠いところ、干潟よりつつお立ち寄り下さり ありがとうございます!! あの時は、必要以上にいっぱい人が居ましたね^^; 全国の皆様とお会い出来る写真展は本当に大事ですね! 2012/06/15(Fri) 10:42:53 [ No.564 ] |